稲美町放課後児童クラブ概要と保育方針

◇稲美町放課後児童クラブ利用諸規定◇

1.入室 · 退室について

児童の放課後児童クラブへの送り迎えは、保護者又は、事前に所定の書式で届け出した18歳以上のご家族ならびにファミリーサポート等によりお願いします。

児童の入室
  1. 平日 <児童の下校時から>
    1. 授業終了後、児童自身で教室から放課後児童クラブへ入室します。
  2. 学校休業日(土曜日、振替休日、春 · 夏 · 冬休み)
    <午前8時から(※早朝延長利用の場合は午前7時30分から)>
    1. 自宅から保護者等に送ってもらって放課後児童クラブへ入室します。
    2. 開所時間前のお預かりは出来ません。
    3. 早朝延長利用申込みの場合は、午前7時30分からのお預かりが可能です。
    4. 児童だけの入室は出来ません。保護者又は登録された方の付添いによるお預かりが原則です。
児童の退室
<午後6時30分まで(※延長利用の場合は午後7時まで)> 
  1. 保護者等のお迎えにより退室します。
  2. 児童だけの退室は出来ません。保護者又は登録された方の付添いによる退室が原則です。

2.用意するもの

入所の時
  • 着替え一式を袋に入れて、袋にも大きく名前を書いてください。
    1. 上着(トレーナー、ズボン、スカートなど)
    2. 下着(パンツ、靴下)
    3. ※着替えについて
      • 季節、サイズのあった着替えを複数枚用意し、放課後児童クラブに置いてください。
      • 衣類には必ず名前を明記してください。
      • 放課後児童クラブで下着(パンツ)を借りた場合は、同じサイズの新品を速やかに返却してください。
  • ハンドタオル 2枚
(注)持ち物すべてに必ず名前を書いてください。(靴下・ハンカチなどにも)

   その他必要なものは担当する支援員に相談してください。



3.出欠および延長利用等の連絡について

以下の場合は必ず保護者が放課後児童クラブに連絡してください。
  • 体調が悪い場合
  • 放課後児童クラブを休む場合
  • 当日お迎えの時間が午後6時30分を過ぎてしまう場合(延長利用料金がかかります。)
(※注)『学校=放課後児童クラブ』ではありません。
学校とクラブをそれぞれ休む場合は、必ず双方に連絡を入れてください。
名  称 電話番号
加古放課後児童クラブ 079‐492‐6626
母里第1放課後児童クラブ 079‐495‐0224
母里第2放課後児童クラブ 079-497-5300
天満第1放課後児童クラブ 079‐492‐7585
天満第2放課後児童クラブ 079‐492‐8225
天満第3放課後児童クラブ 079-497-1380
天満南放課後児童クラブ 079‐492‐9202
天満東第1放課後児童クラブ 079‐492‐0999
天満東第2放課後児童クラブ 079‐492‐4350
◇放課後児童クラブ稲美事務所 079-492-7677

4.昼食

給食のない日は弁当·水筒を必ず持たせてください。
カップラーメン等のお湯を入れて調理するものは禁止です。


5.おやつ

 おやつは原則として持ち帰ることができません。アレルギーなどで食べ物に制限のある場合には、様式第1号利用許可申請書の児童のアレルギーの有無欄に必ず記入し、当該児童クラブ責任者と事前に面談をしてください。


6.持ち物について

放課後児童クラブに不必要なもの(ゲーム、高価なもの、お金等)は持たせないでください。(トラブルの原因になります。)学習、生活上必要なものは自分の整理棚に置くことができます。支援員に相談してください。


7.利用中の注意事項

放課後児童クラブ利用中に、買い物、おけいこなど個人的事由での外出はできません。また、一度帰宅されてからは、再度のお預かりはできません。


8.安全に関して

安全のために各施設の危険個所等の指導をハザードマップ等で行いますので、その「きまり」に従ってください。また定期的に避難訓練を実施します。


9.そのほか

◇気象警報等発令時の対応

気象警報等の発令による放課後児童クラブの対応は以下の通りです。

  1. 暴風、大雨、大雪、洪水、暴風雨 警報発令の場合(高波、高潮警報は含まない)
      ①午前6時30分の時点で、「稲美町」に警報発表の場合
        ⇒小学校が臨時休業のため、放課後児童クラブも休所となります。
      ②「授業中」および「放課後児童クラブ利用中」に警報が発令された場合
        ⇒安全に配慮の上対処し、個々に対応します。
  2. 状況によっては、支援員等からの連絡によって迎えに来ていただくこともありますのでご了承ださい。放課後児童クラブから帰るときは、児童の安全確保のため、閉所時間までに保護者の方に迎えに来ていただくことを原則としています。仕事等の関係で閉所時間までに保護者のお迎えが困難な場合は、代理(18歳以上)の方等で対応していただけますようお願いします。
◇出席停止 · 学年閉鎖 · 学級閉鎖時の対応
  • 出席停止:学校感染症出席停止期間を指し、学校と同様の取り扱いとします。
  • 学校閉鎖:放課後児童クラブも閉鎖です。
  • 学年閉鎖:対象の学年の児童は自宅待機してください。
  • 学級閉鎖:対象の学級の児童は自宅待機してください。

◇感染症などについて

  1.  学校出席停止となる感染症にかかった場合は、児童クラブを利用できません。学校感染症の出席停止期間に準じます。

◇事故発生時の対応

  1.  基本は、安全管理マニュアルによる対応になります。万が一不測の事故が発生し、その責を問われる場合は、児童全員が加入する以下のスポーツ安全保険の範囲内で補償します。
      〔スポーツ安全保険〕
    • 傷害保険金 ·  ·  · 死亡3,000万円、入院4,000円(日額)、通院1,500円(日額)
    • 賠償責任保険金 ·  ·  · 対人対物賠償合算1事故5億円
          ただし対人賠償は、1人1億円

▲このページの先頭へ